タグ「海外」が付けられているもの

コンドームは性病感染予防や望まない妊娠を防ぐために使われます。
日本ではコンドームのテレビCMは見かけませんが、海外ではコンドームのCMが放送されています。

今日は面白いコンドームCMを紹介します。

父と息子編


父と息子がスーパーへ買い物に行きますが、息子は「お菓子が欲しい」とだだをこねます。
その息子を見て父はもう手に負えないという表情をして、「コンドームを使おう」のテロップが流れます。

精子突進!


もしこのように精子が可視化されたら、殺虫剤?が手放せなくなりそうです。

性交したい!


これはフランスのテレビCMなのですがセンスがあるのかないのか、いまいちわかりません。
着眼点は面白いのですがね...。

エクストリーム、挿入!


体操の競技のようですがね!審査基準が普通の体操競技と違いますね!
※このCMは放送禁止となりました

バルーンアートってか、コンドームアート


家族が揃ってるときにこのCMが流れたときの、子供の反応を考えると...。
「ママ、この風船のお人形さん何してるのー?」


投稿日:2013年11月06日

不動産販売や貸し出しの看板はよく見かけます。
看板には事務的に必要な情報が書かれているだけですが、アメリカの不動産看板には「それ以外」のことも書かれている場合があるようです。

今日はアメリカのちょっとおかしな不動産看板を紹介します。

131022-2.jpg
MICE INCLUDED
(ネズミ付き)


猫のオモチャ+エサ付きなんて、素敵なサービスですね。

131022-3.jpg
FOR SALE WITH OWNER
(オーナーともども売り出し中)


オーナーが美少女メイドなら考えよう。

131022-4.jpg
Mother-In-Low FOR SALE
(義母、売り出し中)


嫁の仕業か...

131022-5.jpg
Must Sell...
(家を売らなきゃ...)


売りに出した理由は
失業した、住宅ローンが支払えない、妻が犬を連れて家を出た、家は逸品(アスベストはおいといて)

同情するが買いたくない。不幸が移りそうです。

131022-6.jpg
BECAUSE MY NEIGHBORS AN ASSHOLE!
(近隣住民がくそったれなので、家売ります)


購入者にはもれなくご近所トラブルがついてきます。

131022-7.jpg
9 HOMOS UNDER 25
(25歳以下のホモ9人)


この画像をプリントアウトして上野駅のトイレに貼ってこなきゃ...

131022-8.jpg
Home with ... huge dick
(巨根付き物件)


ラスプーチンみたいなのがいるのかな?




投稿日:2013年10月22日

何か物を買ったとき、不自然なほどに丁寧に書かれた注意書きを見かけるようになりました。
これはお客様からのクレーム対策なのでしょうか。

今日は海外のちょっと変わった注意書きを紹介します。

131019-1.jpg
AVOID DEATH
(死を避けて)



できれば、その避け方を教えて欲しいですね...。

131019-2.jpg
We are sorry that our president is an idiot.
We did not vote him.
(社長がバカですみません。
我々は彼に投票しませんでした)



これはフランスで販売しているアメリカの企業の製品のタグです。

131019-3.jpg
NOT TO BE INSERTED INTO PENIS
(ち○こに入れないように)



精密ドライバーに書かれた注意書きです。
あらゆることを想定して書かなければいけないんですね。

131019-4.jpg
USE CARE: WHEN OPERATING A CAR
OR DANGEROUS MACHINERY
(車の運転や危険な機械の操作には気をつけてください)



薬の注意書きです。犬用の薬の。

131019-5.jpg
Please Be Safe
Do not stand, sit, climb or lean on zoo fences.
If you fall, animal could eat you and that might make them sick.
Thank you.
(柵に立ったり座ったり登ったりもたれかかったりしないでください。
もし柵の中に落ちたら、動物に食べられるかもしれません。
そうしたら動物が病気になってしまいます。)



動物の心配だけ!


投稿日:2013年10月19日

「レジ打ち」は速さと正確さが要求されます。

どちらが欠けていてもクレームに繋がるので、気を抜くことはできません。

 

今日は海外のレジ打ちさんを紹介します。

 

fast cashier

 fast cashier

動画タイトルは「fast cashier」なのですが、「素早い動き」というよりも「独特な動き」と言った方がいいかもしれません。

本人はこだわりを持ち、楽しんでレジを打っているんでしょうね。

 

The Most tolerant cashier

The Most tolerant cashier

 

たまに1円玉、5円玉、10円玉のみで支払おうとする人がいますが、それどころじゃありませんね。

札束を台に積み上げられたときの店員さんの様子から判断すると、これだけの札束で買い物をする人は珍しいようなので、インフレではなくただ単に小額紙幣で買い物をしたのでしょうか。

 

Singing Cashier

Singing Cashier

ミュージカルっぽくて素敵なのですが、「早くレジを打ってくれ」って感じです。


投稿日:2013年8月03日
1